Obsidianで新規ノートに自動でフロントマターを挿入する方法【Templater活用】
Obsidianでノートを取っていると、「毎回フロントマターを書くのがちょっと面倒」と思ったことはありませんか?
特にメモを整理したり、後で検索しやすくするために、type や tags を入れておきたいけど、毎回手動で書くのは意外と手間ですよね。
そんなときに便利なのが、Templater というプラグインです。
これを使えば、Ctrl + N でノートを新規作成したときに、自動で決まった内容(テンプレート)を差し込むことができます。
前提条件
- Obsidian がインストール済みであること
- コミュニティプラグインを有効化していること
手順
1. Templater プラグインをインストールする
- 左下の「設定(歯車アイコン)」をクリック
- 「コミュニティプラグイン」 > 「コミュニティプラグインを有効化」
- 「プラグインを閲覧」で
Templaterを検索 Templaterをインストールして有効化
2. テンプレート保存用フォルダを作る
任意の場所にテンプレート保存用のフォルダを作成します。
ここでは例として 99_Template フォルダを使いますが、名前や場所は自由です。
3. テンプレートファイルを作成する
テンプレートフォルダ内に default.md というファイルを作成し、以下のように記述します:
---
type: note
status: new
tags: []
date: <% tp.date.now("YYYY-MM-DD") %>
title: <% tp.file.title %>
---
# <% tp.file.title %>
このテンプレートでは、以下の情報を自動で挿入するようにしています:
type: ノートの種類(固定)status: ノートの状態(初期値としてnewを指定)tags: タグ(空配列)date: 作成日(現在の日付)title: ファイル名(ノートタイトルを見出しにも使用)
4. Templater の設定を変更する
- 設定 > 「Templater」のセクションを開く
- 「Template folder location」:先ほど作成したフォルダを指定(例:
99_Template) - 「Trigger Templater on new file creation」:✅ 有効化
- 「Template to apply on new file creation」:
default.mdを指定
5. 動作確認する
Ctrl + N で新規ノートを作成してみましょう。
以下のような内容が、自動でノートに入力されていれば成功です:
---
type: note
status: new
tags: []
date: 2025-05-16
title: 新規ノートのファイル名
---
# 新規ノートのファイル名
おわりに
Templater を使えば、ノート作成のたびに同じフロントマターを繰り返し入力する手間を省けます。 これだけで、日々のノート整理やメタ情報の管理がずっとラクになります。
今回は基本的な使い方に絞りましたが、Templater ではさらに条件分岐や入力フォームのようなことも可能です。 今後はその応用例や、Dataviewと連携させる活用方法についても紹介していきますので、そちらもお楽しみに。
本記事について
※本記事は、Obsidian初心者の著者が自身の学習と実践を元に、OpenAIのAIアシスタント(ChatGPT)と対話しながら共同で執筆した内容です。 内容の正確性には十分配慮しておりますが、環境やバージョンによって挙動が異なる場合があります。ご利用の際はご自身の環境に応じてご確認ください。